「眠り」を極める、新しいホテルステイのかたち。
今話題の「スリープツーリズム」とは?

2024年10月、琵琶湖畔に誕生するリゾートトラストグループの新たな会員制ホテル『サンクチュアリコート琵琶湖 ベネチアンリゾート」。“水の都”として名高いベネチア(イタリア)を彷彿とさせる水を大胆に取り入れた優雅な構造が大きな特徴ですが、もう一つ見逃せないのが「ウェルネス」を取り入れたホテルステイに特化している点です。
リゾートトラストグループが展開するホテル事業とメディカル事業。この2つを融合させることで宿泊者のウェルビーイング(=心身良好で、自分の生活や活動に満ち足り、幸福を感じている状態)を追求する――そんな新しい旅のスタイルがいよいよ始まります。
そこで、本記事では今世界的に脚光を浴びるスリープツーリズムをクローズアップ。眠りを極める新しい旅の本質とは?
コロナ禍以降、世界的に注目を集める
「スリープツーリズム」とは?

ホテルの滞在や旅の目的を、睡眠に特化した「スリープツーリズム」。この新しい旅のスタイルが定着し始めたのは、比較的最近のことです。きっかけは2020年に私たちを襲った新型コロナウイルス感染症の流行。この未曽有のパンデミックにより人々の健康意識がにわかに高まり、QOL(クオリティオブライフ)の根幹である“睡眠”にフォーカスしたホテルステイに注目が集まり始めました。
ところで、スリープツーリズムと聞くとさも特別なプログラムを想像してしまいがちですが、中にはすでに私たちが何気なく行っていることも少なくありません。
たとえばホテルの温泉やサウナ、あるいはエステでくつろぎ、心身をリラックスさせることはその後のより良い睡眠につながるスリープツーリズムの一つ。また適度な疲労感を得られるジムでのワークアウトやレストランでの美味しい食事・お酒は脳を幸福状態へと導き、睡眠の質を高めてくれます。
カスタム寝具、就寝環境…
スリープツーリズムを実践するポイントは?

一言で「スリープツーリズム」といってもそのアプローチは多種多様。では、ここで実際に睡眠の質を高めるさまざまな数々のアイデアについて、「就寝前」と「就寝時」に分けて紹介します。中にはホテルに行かずとも実践できるものもあるので、ぜひ自分の生活に取り入れられそうなものから試してみてください。
1.就寝前におすすめの一工夫
・美味しい料理とお酒を楽しむ
「え? そんなことで良いの?」と思われるかもしれませんが、実はグルメも立派なスリープツーリズムの構成要素。人は美味しい料理やお酒を味わうことで、脳が幸福状態に。これによりその後の睡眠をより質の高いものへ導けるのです。
・ホテル周辺の自然と触れ合う
夕方のサンセットビーチをのんびり散策する、あるいは深い緑の中でリラックスする。そんな自然とのダイレクトな対話も、睡眠の質を高める行動です。ホテルの立地が自然豊かなエリアなら、ぜひ積極的に外へ出てみましょう。
・スパやサウナでリラックス
ある意味、最もシンプルな睡眠の質改善法の一つ、それがスパ。温かい湯船やサウナにゆったりと浸かることで副交感神経が優勢になり、自ずとリラックス。その後の睡眠の質を大幅に高めてくれます。
・ジムでのワークアウトやストレッチ
肉体的な疲労感は、睡眠に不可欠な導入剤。「ちょっと余力があるな」と感じたら、ホテルのジムで身体を動かしてみるのもおすすめです。ハードな運動ができない方は、簡単なストレッチでも構いません。
2.就寝時におすすめの一工夫
・睡眠に特化した寝具を使う
ベッドや枕、シーツ…質の高い睡眠の基本は、何といっても自分に合ったこれらの寝具を使うこと。リゾートトラストグループでは、ゲストの好みや体形にフィットしたカスタム寝具の導入も計画しています。
・眠りを促す音楽を聴く
あまりに静まり返った無音状態では、かえって神経が敏感になりなかなか眠れないもの。そんな時は、ゆったりとしたインストゥルメンタル曲を流してみると、意外とストンと寝落ちできます。
・アロマテラピーの活用
柑橘系の甘い香りが緊張を解きほぐして深い眠りに導いてくれるベルガモット、甘さと清涼感を併せ持つ香りがイライラを鎮め不眠解消に作用するラベンダーなどは、特に効果が期待できます。
・就寝前のデジタルデトックス
デジタルデトックスとはスマートフォンなどに触れない時間を意図的に作ること。液晶光は睡眠ホルモンであるメラトニンを抑制すると言われており、就寝2時間前にはシャットダウンするのがおすすめです。
厚生労働省が発表した日本人(成人)の睡眠障害率は30~40%と、約5人に2人は何からかの睡眠障害を抱えている計算になります。
スマートフォンをはじめとするデジタルデバイスの普及により、私たちの脳は常に情報のインプット過多な状態。脳のキャパシティを超えた情報は、ストレスとなり、QOL(クオリティオブライフ)を悪化させている大きな要因なのです。
環境が変われば、睡眠の質も変わる。夜なかなか眠れない、毎朝すっきり起きられない…という方、『サンクチュアリコート琵琶湖 ベネチアンリゾート』のスリープツーリズムを通して、自分の睡眠の質と向き合ってみてはいかがでしょうか?